【Honda】フリード ガソリンORハイブリッド どちらがいいの? 試乗テストでご説明いたします。
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- #Honda #フリード #選び方
株式会社ホンダカーズ神奈川北
~KANAKITA~
hondacars-kana...
川崎市、横浜市に展開するホンダ正規ディーラー
車の販売、サービスメンテナンス以外にも
カナキタイベントの開催にも力を入れています
・カナキタCAMP
・カナキタGOLF
などお車でお出かけをするきっかけをご提供しています。
ショールーム
川崎エリア
新百合ヶ丘店
麻生店
向ヶ丘店
川崎多摩店
鷺沼店
U-SELEC川崎北店
横浜エリア
綱島店
青葉店
すみれが丘店
あざみ野店
U-SELEC横浜青葉店
私は試乗してガソリン車はパワーがないと感じてハイブリッドにしました
ハイブリッド車は反対にパワーが感じられて今でも乗ってます
あたしも去年5月にFREED納車されました。ギリギリまでハイブリッド悩んでましたが、値段的にガソリン車にしました!ほんと運転しやすくて快適です✨
ガソリン、ハイブリッドの比較と言っても、i-DCDは2速に入った時点でエンジンが回るので、音がするのは当然。知らないで7速DCTを買った人がギクシャクするとクレームを入れられたくないのと、DCTの耐久性の観点からディーラーはそれはガソリン車をオススメするよな…という動画ですね。
こういうディーラーさん探していました。ありがとう。
フリードが好きで乗っています。
今はプラスのハイブリッド車、前はスパイクのガソリン車。
車中泊とかするのにちょうどいい。
とても良いhonda車です。
私もガソリン/ハイブリッド、カタログ数値で悩みに悩んで、試乗させて頂きハイブリッドで即決しました。出足が軽くて、アクセルワークが楽しいです。以前のハイブリッドと比べてもトルクの出方に不自然さがなく、確実に進化しています。
ハイブリッドはタコメーターを表示出来るので回転数の差を示した方がわかりやすいと思います。
ハイブリッドの何がいいってDCTの切り替わる音の気持ちよさですね!燃費はおまけレベルなので・・!(ハイブリッド海苔
こんにちは✨😃❗こないだVEZL 買いました、ありがとう御座いました。
ガソリンはスタート速い。ハイブリッドはスタートもたつく。ハイブリッドはアクセル踏むタイミングが悪いと空転したかのように走らないときがある。GP3のハイブリッドのほうが加速すき。
トヨタエスクァイヤハイブリッドに乗っていますが、バッテリーでの走行は走り出しと市街地での巡行走行くらいで、ちょっとアクセル踏み込むだけでエンジンが回ります。音も結構大きいですよ。燃費も市街地メインだとエアコン使わずに17km/lくらい。夏場でエアコンガンガンだとよくて15km/l程度。ガソリン車との値段の違いを考えると微妙な選択でした。満足度は高いんですけどね。車体も重いので、フリードとは比較しにくいのですが…
ガソリン車はフィットと同じエンジンですかね、フィットよりも車体が大きいし少々非力な気がします。
ガソリンタンク容量もフィットより小さくて、フィットよりも燃費も悪いなら航続距離も短く、給油回数も増えます。
すると、個人的にフリードはハイブリッド一択のように思います。
それでもガソリン車が選ばれてるところを教えてください。
◆当然だがハイブリより安い
◆パワーユニットが室内空間を喰わない
◆クルマに無知な層やお年寄りにも扱いやすい
こんなところでしょう・・・
次期フリード、3列目はねあげ式のままでいいから、2列目座席下に電池を収納して、PHEVになったら即買いします!
i-VTECのガソリンがいいだろう。ワシは一世代前のフリードスパイクに乗っているけどよく走るよ。
コメントありがとうございます。とても良い機械です「VTEC」♪ BOOST様のお気持ち同感です。引き続きカナキタをよろしくお願いいたします。
ガソリンクロスターのってて満足してるけどタンク容量の少なさで航続距離が下道400km持たないことだけが気になる
コメントありがとうございます。ガソリンタンク容量の観点はございませんでした。。。勉強になります。引き続きカナキタをよろしくお願いいたします。
NA車のシフトノブがHV車と共通の物になれば迷わずNA車を買うかも😊
ガソリン車でも4WDがガソリンタンクが大きいです。
この、両端の3本ラインが、不可解に見えますが、ちょうど左右の車線の目印に絶妙によい位置でして、乗るとやみつきになる、ベストバランス車ですね(笑)
コメントありがとうございます。やみつきになる車との出会いって素敵ですね。お褒めの言葉ありがとうございます。引き続きカナキタをよろしくお願いいたします
ガソリンとハイブリッド、本体価格のコストの違いはわかるのですが燃費がどれだけ違うのかと何年乗るのかでコストは変わると思うのですが?、
三年で5万キロ乗るので有ればどちらが得か知りたいです。
ハイブリッドに乗っていますが、走り出しはエンジンですよ?暖房はあまり利きませんしガソリン車をお勧めします。
2速に入るとエンジンがかかります。
ハイブリッド車の方が消音対策してあるのでしょうか?
先代のフィットはハイブリッド車は消音されていると聞きました
仕事で現行シャトルハイブリッド、
マイカーでクロスターガソリン、
共に4WDに乗っています。
フリードの方が数百㎏重いのにも関わらず、加速感に違いは感じられません。
それくらいにフリードガソリンが
秀逸なのだと思います。
フリードガソリン超オススメです!
コメントありがとうございます。こよなくHondaを愛していらっしゃる?ようでうれしく思います。ガソリン車いいですよね🎵お目が高い!引き続きカナキタをよろしくお願いいたします。
当方、ガソリン車のフリード+を新車で購入しました。
燃費がメーターでも10.4、満タン法でも約10.5なのですがさすがに不良品でしょうか?主に街乗りですが時々高速も走ります。
私も、ガソリン仕様のフリードプラスに乗ってますが、45000㎞走ったので先日タイヤ交換してもらったら、交換前は12㎞だった燃費が、交換後は13.5㎞に伸びたのでタイヤの影響もあると思います。
丁度今代車でガソリン車乗ってますが、走行4000キロ未満。1人乗り街乗りでリッター11~12キロ位で13キロはいきませんね。タイヤは純正鉄チンノーマルですが、乗り心地はいいけど足が軟らかすぎる感じ。流石エンジンは軽くて良くまわる。
しかし思った以上に燃費悪いとは…車重のせいもあるのかな?
キビキビ走ると言いますが ハイブリッド乗りからすると 軽自に乗ってる感覚でした 物凄く物足りない出足です モーターでアシストする分パワーあるんですよね ただモーター走行するにはクセ強いんですよ
普通に踏んだらエンジン走行多めで燃費伸びません 市街地走行で 20k行くにはコツ掴まないと難しいです そこに挑戦したい方は Fハイブリッド❗️ プリウスのシステムのが優しいです 価格差ありますし燃費15〜17kでいいならガソリン車です
プリウスはまた、遊星ギアボックスのために、よりシンプルで信頼性が高くなります。 しかし、私はプリウスがホンダよりも速く加速するとは思わない)日産ノートe-powerはレースのために優れています!
ガソリン車はパワーないです。
これで1500ccかと思うくらいです。
メカ的にドンガラの2WDよ複雑な4WDのほうが燃料タンク容量が多いのはどうも納得いかない、何故なんだろう?物理的に2WDはタンクを大きく出来ないのでしょうか?どなたか教えて下さい。
スペック上の燃費を良くする目的のイカサマではないかと・・・
今後はガソリン価格は暴落しますか?私にはそれが大問題なんですが…。
投資家観点から言わせてもらうと、しばらくは現状もしくは上がる方向で推移すると思います。
最初からガソリン車勧めたいのが見え見え。フェアな比較じゃなく信用できない。
折角、坂道を上る場面を比較したのなら、坂道を下る際のエンブレの効き具合も比較して欲しいですね。ガソリンモデルは、Sにしてもエンブレ殆ど効きませんから。
非常に分かりやすい説明でした。でもECONボタンオフにしてますね?
私は実際に両方試乗してhvがあまりにもっさりしていてガソリンのクロスターにしました。
デザインがMCで改悪されて猪みたいな豚鼻でやだったので。無駄な出費になりました。前のデザインのがよかったのに。
フリードのHVは古いシステムだからお勧めできないですよね。
ここ最近ホンダ車はデザインがダメだと思いますよ。黄金比や波動や円についてデザイナーは勉強した方がいいです。フリーハンドで適当に引っ張った線使ってるから歪みが出る。トヨタのヴォクシーはケバイですけど曲線を使ってるから許容範囲。好かれるデザインって黄金比と丸を使ってる物多いですよ。
友人、私はフロントエンドのデザインが2020年以来悪化していることに完全に同意します(ただし、crosstarバージョンではありません)。 しかし、トヨタと日産のデザインを見てください((((はい、ホンダはただハンサムです。 彼の競争相手-シエンタ-それは何ですか? チーターは泣いていますか?)))
なんか見なければ良かった
税金が高いからハイブリッドにした
ハイブリッドの方がやっぱ静かだな
コメントありがとうございます。どちらも素晴らしい車ですね。ちょうどいいフリードです。ご参考にしていただけて幸いです。引き続きカナキタをよろしくお願いいたします。
フリード乗ってます。
エンジン付近から異音がして、車検をしたら
ミッションだと言われました。
CVTのオーバーホールや乗せ替えは無駄になりますか。
走行距離は14万弱です。
乗り換えるにも予算がなく、オーバーホールや乗せ替えもいつやるのかも悩んでいます。
参考に教えて頂けたら幸いです。
コメントありがとうございます。異音心配ですね。デザインや好みがございますので、新しい車だから=〇 とはなかなか行かないこともあります。大切にお乗りになるのであれば、メンテナンスをして継続して大切に乗るのもよいことだと思います。引き続きカナキタをよろしくお願いいたします。
ロシアでは、修理可能なホンダフリードカーから削除されたCVTの費用は500ドルです。 それはあなたにとってより高価ですか?
抽象的で数字の具体性が無いから、参考にならない
燃費で価格差を埋めることは出来ません。
燃料代での差は僅か。
28万円?1750リットルのガソリン。燃費換算で約2万キロ位。
ハイブリッド車の違感を差し引くと選択する意味はありません。
歩行者のいる道を走行する時の怖さは並大抵ではありません。
そもそもも入り口から問題あり。ハイブリッド車のガソリン車に対し割高になってい価格(どれくらい乗れば割高の元が取れるのかを説明)し、何年か乗って
交換する時の費用の話を先にしてからでも遅くない気がします。僕がフィット3を買う時に聞きましたが(その時には、20万位かかると言われたいたのを頭に入れきいてみたのですが、)、そこを濁し販売されました。(この記憶と、フィット4のかっこ悪さ、価格も合わず、そこの販売店C県S市(国道沿い)で買わなくなりました。)
コメントありがとうございます。コメントを受け止めて、今後の説明動画づくりに努めます!アドバイスありがとうございました。引き続きカナキタをよろしくお願いいたします。